茶トラは賢い!にゃんこデビューなら茶トラがおすすめ

「初めて猫を飼うなら茶トラがいい」と聞いたことありませんか?もちろん、にゃんこの性格にもよりますが、賢くて大人しい子が多いと言われています。
我が家にも茶トラの双子ちゃんがいます。
今回は、9歳になる茶トラのお兄ちゃんをご紹介していきたいと思います。

俺の出番やなー
見た目は一緒、性格は正反対の茶トラ双子
見た目は見間違うほどソックリなんです。
さすが双子・・・というより、茶トラという種類がみんな顔が似ているということも理由のひとつですね。



俺、まだ見分けつかへんねんけど・・・



ココに向かって俺の名前読んでるもんにゃ。
「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」茶トラ女の子


我が道を貫き通す信念の持ち主、妹のココちゃんです。
年齢を重ねて少しは丸くなってきた気もしなくはないですが、まだまだ気の強さは健在です。穏やかで優しく賢いという茶トラのイメージを、みごとに打ち砕く女の子です。
子育てに全力を注ぐ!茶トラ男の子は愛情たっぷり
男の子なのでお父さん代わりなのか?と思ったりもしましたが、どう見ても母親。
しかも尊敬したくなるくらいの母親っぷり。もはや聖母の域に達しているレオくんがココのお兄ちゃんです。




人の気持ちを知り、人の言葉を理解する茶トラ
言葉をかけていれば、にゃんこも言葉を理解するようになりますよね。
北斗神拳サウザーのようなココちゃんは、人見知り&マイペースのため人に寄りつかず、子供の頃から言葉を伝える機会が少なかったのです。その結果、今ではサウザーにそっくりな茶トラに育ちました。
反対にお兄ちゃん茶トラのレオくんは、私の息子にベッタリで、いつからか言葉に対して「ニャー」と返事が返ってくるようになりました。




我が家にはフェレットがいましたが、種族も関係なく愛情を持って接するレオくんの姿に、茶トラの性質が垣間見ることができました。
本当に茶トラは優しい子が多いようです。
茶トラの子育てに必須なのは?
人の子育てと同じで、茶トラの子育てに大切なのは言葉だと胸を張って断言できます。
環境が茶トラの優しさを開花させるのだと、ここに明言します!
事実、サウザーことココちゃんは、再婚し旦那様がココちゃんに構いまくった結果、徐々に旦那様にベッタリな甘えたココちゃんに変貌を遂げてきています。
もし今、茶トラを飼っていて懐かなくて困っているなら、言葉をかけてあげることを心掛ければ、分かり合える日も夢ではないかもしれません。


茶トラ(男の子)
- 名前:レオ
- 誕生日:2013年3月頃
- 趣味:みんなの観察、面倒を見る
- 特技:子育て(種族問わず)
- 子育て経験:うさぎ、フェレット、猫、人間(小学生)
優しくて気立てが良く、言葉を理解して、なおかつ返事までしてくれます。もはや猫ではない。



吾輩は猫である・・・
これから❝にゃんこ❞と共に過ごそうと考えている人へ
これからにゃんこをお迎えしようと思っている方に、お伝えしたいことがあります。
仔猫時代は、どんな種類であれ可愛さ倍増です。しかし、大きくなるにつれ性格難に悩まされることもあるかもしれません。



でも、諦めないでください!



そやで。めっちゃ変わる子もおるねんで。
人も、猫も、犬も、フェレットも・・・どんな種族であれ、環境が心を育てます。言葉をかけてあげてください。それが愛情の繋がりになっていくことだと思います。



大切な家族に入れてにゃ。
気がキツイ仔は…と思われているなら、里親探しで茶トラを探してみてはいかがでしょうか。
コメント